アフラック募集代理店 株式会社SHIOYA Tokyoの「オンライン相談」は、契約申込みをネット環境において、リモートで行うことが出来ます。 お客様のパソコン、 タブレットやスマホをご利用して、代理店の担当者(募集人)のパソコンとオンラインで繋ぎ、ご相談を承りながら、アフラックの保険契約のお申込みを行うことが出来ます。
オンライン相談は、お客様の「PCまたはタブレットのメールアドレス」と「スマホの電話番号」(自署サインサインをいただく為)をお知らせいただくことで実施できます。
【概要】
オンラインによる面談方式です。代理店担当者とじっくり相談しながらできますので、安心感があります。 是非、ご利用して下さい。
お客様は、ご希望の商品をアフラックのオフィシャルホームページ(TOPページのリンク先又はネット検索)からWEBパンフレットをご覧いただけます。
リモートでお客様(貴方)と代理店担当者がface to faceでパンフレットの内容をご説明致します。
ご契約お申込みの方は、保障内容や保険料などのご選択をしていただきます。 ご契約いただく際には、「契約概要・注意喚起事項・その他重要事項」の説明を事前にご案内致します。
お客様は「契約概要・注意喚起事項・その他重要事項」を必ずご覧いただき、「ご契約のしおり・約款」を含めてパソコンなどに大切に保存してください。
お客様の利用環境とTeams導入による「契約申込み」の流れについて
PCで、ブラウザ版Teamsの利用の場合の説明をします。
Microsoft Teamsアプリをインターネットでダウンロードして利用環境を整えてから実行可能になります。共有画面の開始⇔お客様との相談・保険の選択後⇔担当者(募集人)がご希望の選択された保険書類へ保険契約者等を入力⇒次にお客様へ操作をお渡しして、お客様ご自身の入力項目の健康状態の情報入力をしていただきます。また、お客様へ操作を渡します⇒①電子端末同意②職業③保障内容確認④口座振替またはクレカジット支払いの登録⑤「アフラックのよりそうネット」のご案内⑥意向確認⑦誓約文言などの手続き⑧「お客様のスマホやタブレットにCallVUで署名いただくために一旦画面共有を解除し、署名後に再度画面共有と操作を渡します」
CallVUが自動的に起動しましたら、保険契約者、被保険者の自署を行っていただきます⇔お客様に画面共有と操作が戻ります⇒必須提出書類の確認、最終確認⇒担当者(募集人)に操作制御を戻してもらう⇒担当者(募集人)が申し込み完了をします。
● 説明が複雑のように感じられますが、担当者(募集人)の指示通りに進めていきますので、ご心配されなくても、どなたでも大丈夫です。
参考①:ご本人の自署(CallVUによる)を必要としますので、事前にスマホの電話番号とPCまたはタブレットのメールアドレスの確認をいたします。
参考②:スマホのみで行うことも可能ですが、画面が小さく商品パンフ、資料などが見にくい指摘もありますので、できるだけ見やすいPC画面のほうが適していると思います。
【オンライン相談の事前予約などの方法について、下記の流れになります】
まずは、オンライン相談及びご契約お申込み予約の日時を決めて頂く為、お客様からのご希望日時等を「お問い合わせ」からメールまたは、お電話でご連絡していただきます。もし、別のお客様の予約が重なった場合は、日時を調整させて頂きます。
オンライン相談のお申込み【予約】方法。 まず初めに
① 「お問い合わせ」 をクリックして下さい。
②お問い合わせメールにお名前・住所・年齢・電話番号(スマホ)・メールアドレス(PCまたはタブレット)、予約ご希望日時等の必須項目を全て入力して下さい。
③ 「送信」をクリックして下さい。
③ 受付完了メールを確認下さい。
(注)お客様の受信ボックスにメールが確認できない場合、迷惑メールの中に入っている場合があります。G-mailの場合は、メイン及びプロモーションの受信ボックスも確認して下さい。
④ 弊社からの確認の電話連絡をお待ちください。
「オンライン相談当日」
予約日時の当日約1時間前後に、オンライン相談及び契約お申込みできるサイトの参加要請メールをお送りします。(お客様のメールアドレスに参加要請メールが届かない場合は、お電話下さい)042-369-6811
オンライン相談には、Microsoft Teams(無料版)アプリを利用しています。インターネットで、パソコン等にダウンロードが可能になりましたら、入室をクリックして入室してください。是非、事前にMicrosoft Teams(無料版)アプリをダウンロードしてご利用下さい。
★相談開始5分前位になり、入室が確認されない場合、「オンライン相談の準備ができていますか」お電話をさせていただいています。



(オンラインにてご挨拶、お客様の情報や要望・ご相談内容などをお伺い致します)
(デジタルパンフレットをご覧いただきます。設計見積もり内容をご選択いただきます。お申込みいただく前の契約概要・注意喚起情報・その他重要事項等を説明します)⇒本日申込みしない場合は、ここで終了。検討後、後日申込み予定の日時などを承ります。
⇒本日、契約申し込みの方は、引き続き申込み共有画面を表示致します。
ご契約いただく際には、アフラックのオフィシャルホームページ(TOPページのリンク又はネット検索)から「契約概要・注意喚起事項・その他重要事項」を必ずご覧いただき、「ご契約のしおり・約款」を含めてパソコンなどに大切に保存してください。
この後、上記の「お客様の利用環境とTeams導入による契約申し込みの流れについて」の過程をお客様と募集人が行います。以上の流れで、保険申込みが出来ます。
保険のお申込みをされたお客様は、アフラックからの引き受け審査結果などのご案内及びアフラックからの保険証券の発送をお待ちください。WEB証券の設定選択で受け取れることも出来ます。
その他、ご質問やご相談は、当社(㈱SHIOYA Tokyo)へTELまたはメールして下さい。
■ ご質問・ご相談 お問い合わせ先 (名 称)株式会社SHIOYA Tokyo (所在地)〒183-0052東京都府中市新町3-9-38
(電 話)042(369)6811 (受付時間)月曜~金曜 午前10時~午後6時
(mail)shioya@a-net.ne.jp (24時間受付可能)


